コニカ FTA 機械式一眼なのにオートで撮れる

ここではコニカFTAのカメラ修理でよくある症状等をご紹介します。

こちらはよく見かけるシルバーボディ。

やっぱりブラックは重厚感ありますね。

タイトルにもありますが、このFTA、機械式シャッターなのに
シャッタースピード優先のオートが使えます。

この時代のコンパクトカメラでは機械式のレンズシャッターに
オートが組み込まれたカメラは多いのですが
コンパクトをお得意とするコニカは、その機構をそのまんま一眼レフに
組み込むことで機械式一眼でもオートを使えるようにしました。
それがこのFTAなのですね。

写真は上カバーとプリズムを外してファインダーを露出させたところです。
左側に露出計の針が見えていますね
シャッターボタンが半押しされたとき
この針の根元を挟み込んで針が現在どの位置にあるかを判断し
レンズ側の絞りを制御するわけです。

・・・というわけで、この露出計がオートの要なのですが
現存しているFTAはこの露出計が動かないものが多いです。

よく見られる原因は電池室の腐食・・・
同じくコニカのC35もそうですが
電池室の見える部分がキレイでも裏側が
真っ青に腐食してることがよくあります。

写真は電池室を外したところですが本来は矢印の部分に
リード線が繋がっているはずなのですが・・・

既に取り外す前から腐って外れてしまっていました。
このリード線そのものも中まで腐食していて
電池室からの線は全て張り替えないと露出計は動きません。

他にも機械的にツメを動かしてレンズ側の絞りを制御しているので
そのあたりの動きが経年劣化で悪くなっていると
動作してもオートが全く合ってないなんてことも多いようです。

ただし大きくて重いこともあって
このカメラ、基本的に頑丈です。
メンテナンス・修理さえしっかり行えば
現在でも使いやすいカメラだと思います。

現在、お手元にコニカFTAをお持ちの方は
しっかりしたメンテナンスやカメラ修理と合わせて是非ご相談くださいませ。