ミノルタ SR-3  質感の高い初期のミノルタ一眼レフ

ここではミノルタSR-3のカメラ修理でよくある症状等をご紹介します。

ミノルタSR-3 シルバー ごくごく少数ですがブラックも存在します。

 

非常にわかりにくいですが
ミノルタで一番最初に発売された一眼レフは「SR-2」です。
その廉価版として「SR-1」が続いて発売されました。
今回の「SR-3」は「SR-2」の後継機にあたります。

最初の1年ほど販売された初期のものは半自動絞りで
巻上げを行わないとレンズの絞りは開放になりません。
以降のものは完全自動絞りになりました。

写真は上カバーを外したところですが
露出計を内蔵していないため配線がほとんどありません。
(あるのはフラッシュ接点のための配線のみ)

すなわち電気的故障とは無縁なのですが・・・

さすがに発売されてから50年以上経過するカメラですので
機械的にも随分くたびれた個体をよくみかけます。

一番大変なのはシャッター幕劣化による
べた付き、硬化、破れ、固着・・・
これは幕交換しか対処の方法がありません。
多少の費用はかかりますがもちろん修理可能です。

他にもプリズム腐食(交換で修理可能)
スローシャッター不調、
高速シャッター不調、等々がありますが
このあたりは一般的な整備一式で対応できます。

個人的によくみかけるのが
一応、動作しているのだけど
巻上げが妙に重いもの。
時代が時代だけに「こんなものかなぁ」と
思っている方も多いのではないでしょうか?

後に出てくる同じミノルタの
SRT101ほどは軽くないですが
そんなに極端に重いわけではありません。

初期のミノルタとはいえ以降に続くモデル同様の
「操作感の良さ」は初期のミノルタも同様にありますので
「うちのSRは妙に動きが重いなぁ・・・」と
思われている方は是非ご相談ください。

シンプルで質感があり
ちょっと丸みのあるデザインも初期SR機の魅力です。
これで写真を撮るとまた違う楽しみがあると思います。

極端なショック品、水没品、分解品以外は
元気に蘇るカメラです。
是非、メンテナンス・カメラ修理の際にはご相談くださいませ。