ペンタックス SPF 開放測光に対応したSPの後継機

ここではペンタックスSPFのカメラ修理でよくある症状等をご紹介します。

普段見かけるのはこのシルバーが多いですがブラックもあります。

世界的に売れたペンタックスSPですが今のカメラに比べると
少々難点であるのはやはり絞込み測光ということでしょうか
当時は絞込み測光と開放測光、どちらが良いのか?と
意見が分かれていたこともあったようですが
その後を見てもやはり開放測光は当たり前になってしまいました。

話が逸れますが開放測光と絞込み測光の違いを少々・・・

開放測光
 測光時にレンズの絞りリングを回しても
 測光時の絞りは開放のまま
 明るいファインダーのまま測光ができ
 普通にそのままピント合わせもできる
 実際に絞り込むのは撮影の瞬間のみ
 現在絞りリングがどの位置にあるかを
 レンズ側からボディ側に伝える機構が必要となる

絞込み測光
 測光時にレンズを実際に絞り込んで測光を行う
 当然ながら絞りを実際に絞り込むので
 ファインダーは絞りに応じて暗くなる
 ただ実際に絞り込むので被写界震度や実際のボケ具合が
 その場で確認できる
 (開放測光機でプレビューボタンを押した状態と同様)
 レンズとボディの連絡機構は圧倒的にシンプルである

さてSPの場合はM42プラクティカマウントという
世界共通のユニバーサルマウントを使っています。
いわゆる自動絞りにのみ対応し
ボディ側からレンズにはシャッターを押したときに
絞りピンを蹴っ飛ばす機構のみ備わっています。

開放測光に対応するためにはレンズ側から
「今絞りリングはどこにあるのか?」を
ボディに教えてやらなくてはなりません。
しかし通常のM42マウントレンズには
そんな機能は備わっていません。

そこでペンタックスはそれまでのM42マウントに
機能を加えた「SMC(Super Multi Coated) タクマー」という
レンズ群にモデルチェンジしました。
すなわちSMCタクマーとの組み合わせでないとSPFは
開放測光ができません。
SPFを使い始めたばかりの方は交換レンズ購入時に注意してください。

さて、前置きが非常に長くなりましたが・・・

このSPF、露出計周り以外はほぼSPと共通です。
なので、SPと同じような下記のトラブルが多いです。

・シャッター幕が開かない
・スローシャッターが動かない
・ミラーが上がったままになる
・シャッター幕が走りきらない
・露出計の針がたまに張り付いたように動かなくなる
・露出計完全に不動
・プリズム腐食

SP同様、基本的には頑丈なカメラです。
部品交換が必要な場合もありますが
ほぼ修理で復活させることが可能です。

しっかり整備を行えば確実に使えるカメラでもあるので
是非、メンテナンス・カメラ修理の際にはご相談くださいませ。