ミノルタXEのカメラ修理

今日は「おやつの日」だそうですよ。
おやつは元々、江戸時代に一日二食が一般的だったころ
「八つ時(やつどき)(午後2時から3時頃)」に
とっていた小腹を満たす間食のことをいうのだそうです。
。。。ということは
昼ごはん普通に食べてさらの3時のおやつってのは
やはり食べ過ぎなのですね(苦笑)
実際、間食は制限しているので「3時のおやつ」なんて
さすがに今は「あまり」食べませんが。。。。
そのころにちょっと甘いものとか欲しくなりますよねぇ
特に集中して仕事していると。。。。
はっ。。。またそれをいいわけにして
間食を食べてしまいそうです。。。(苦笑)
ちなみに2月から3月にかけての入院で
8kg以上減らした体重は
いつのまにか入院前のレベルに戻ってしまいました(涙)
そういうとこだけすぐ戻るのね。。。。

さてさて

本日はミノルタXEのカメラ修理を行っています。
初期のミノルタ一眼レフといえば
昨日のSR-Tスーパーもそうですが
ミノルタ最初の一眼レフSR-2から始まった
機械制御のSRシリーズです。
しかしながらミノルタは比較的早い時期に
カメラの電子制御化に大きく舵を切り
一眼レフも電子制御シャッター搭載の
「Xシリーズ」へとシフトしていきます。
最初のXシリーズのカメラは当時のフラッグシップでもある
X-1ですがXEはそれに続いて発売された
Xシリーズ第二弾のカメラです。
いわゆる機械制御から電子制御へと移行する
過渡期のカメラですがミノルタらしい
造りの良さと優れた使い心地が魅力のカメラです。
XEのブログになると毎回書かざるを得ませんが
大きな特徴はミノルタ、コパル、ライツの3社で
開発した「コパルライツシャッター」を搭載していることです。
XEの大きな魅力のひとつでもある
巻上の滑らかさもこのシャッタユニットに起因する部分が大きいのです。
さらにXE特有の上品なシャッター音も
このシャッターユニットのおかげです。

魅力的な部分も非常に多いXEですが
捕獲的初期の電子制御機ということもあり
正直言ってトラブルも多いです。
今回は同じご依頼者の方からシルバー、ブラックの
XEを2台お預かりしてますが
それぞれ結構大きな問題を抱えています。

(装着捨しているレンズは当店のテスト用レンズです)

まずはブラックのほうですが巻上はスムーズなのですが
電子制御されるシャッターは全てミラーアップしたままになってしまいます。
もちろん電池は新品です。
XEでは定番のトラブルの一つです、
この症状が出ているときは一見シャッター自体は切れているように見えますが
実際にはしゃったーは閉じたまま作動してるだけですので
写真は全く撮れない状態ということです。
このミラーアップの症状は原因がいくつか考えられるので
ひとつひとつ怪しいところを潰していく形になります。
加えてこれもXEの定番トラブルですが
電源を入れると露出計が基本的に一番上に振り切ったままになってしまいます。
これは巻き戻しクランク下の摺動抵抗の汚れ・劣化が原因です。
清掃、場合によっては交換で対処します。
シルバーのほうはまず電源が入りません。
これは電池室からの電源供給がうまくいかない様子です。
電池室裏の配線、ハンダの劣化が原因です。
とりあえず電池室周りに細工をして
強制的に電源を供給してみるととりぜずシャッタの動作はできますが
こちらも露出計は振り切ったままになってしまいます。
それよりも巻上の感触がかなりガリガリしていて
XEらしい巻上の滑らかさのかけらも感じられません。
どちらもそれなりに手のかかりそうな修理になりそうです。

ただ、不幸中の幸いは
XEのトラブルの中で最も困る「プリズム腐食」が
ファインダーえを見ている限りではほぼ見当たらないということです。
10台XEを見かけると
8台以上は腐食してるイメージなのでこれは貴重です。
ただ安心できないのが整備のためにプリズムは
降ろさざるを得ないのですが
加水分解したモルトが張り付いたままになっていて
プリズムを降ろすときに蒸着が剥がれてしまうこともあるのです。
何にしても慎重に分解整備を行いたいと思います。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。