月別アーカイブ: 2016年2月

ヤシカハーフ17のカメラ修理

今日は冥王星の日。。。なんですが

冥王星の日って1月23日もそうなんですね。

えっと。。。調べて見ると。。。

1月23日と1月29日に発見者オットーが撮影した写真を比較して

2月18日に冥王星が発見された。。。ということですね。

余談ですが海王星とか天王星の和名命名は中国ですが

この冥王星の命名は日本人によって成されました。

さてさて

今日はヤシカハーフ17のカメラ修理を行っています。

このカメラ。。。なかなか良いデザインで個人的にも好きなカメラです。

今回の個体は。。。

・シャッター何とか切れるが固着気味でゆっくり切れる

・ファインダー汚れがかなり酷い

・バルブが効かない

他、レンズ清掃、オート調整等々を行っていきます。

IMG_7355

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

オリンパスペンFのカメラ修理

今日は「天使の囁きの日」らしいですよ

「天使の囁き」って何のことかと思ったら

「ダイヤモンドダスト」のことなんですね。

私は「ダイヤモンドダスト」なんて見たことないから

いつかは撮影しに見に行ってみたいですね。

さてさて

今日は「孤高のハーフ判一眼レフ」、オリンパスペンFの

カメラ修理を行っています。

IMG_7354

ご指摘されている症状としては。。。

「たまにミラーアップしたままになってしまう」

「巻上げがやけに重い」

この2点です。

ペンFでミラーアップのトラブルは比較的多いトラブルですね。

どちらも積年の汚れで部品の動きが悪いことが予測されますが

これからミラーボックスを外して点検整備していきます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

キヤノンFTbのカメラ修理

昨日の暖かい南風はやはり春一番だったのですね。

とはいえ今日はまだ少し暖かいですが

明日はまた寒い日に逆戻りしそうですね。

まさに三寒四温といった感じでしょうか。。。

さてさて

今日はキヤノンFTbのカメラ修理を行っています。

今回のFTbはファインダー内にシャッタースピードが表示されるタイプ

いわゆるFTb-Nですね。

IMG_7303

多少汚れていますがキズのほとんどないキレイな個体です。

今のところ把握できているトラブルは

・露出計いわゆるピクツキで不安定

・露出計2段オーバー

・高速シャッターで左端と右端で露出ムラ

以上3点ですが

この他不具合がないかチェックしながら分解整備を進めます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

 

コニカⅢのカメラ修理

朝はどんより小雨混じりでしたけど

今日は暖かいですね。。。日差しも差してきましたよ

午後には20度を超えるみたいですね

さてさて、今日はコニカⅢのカメラ修理です。

このカメラ、質感高くていいですよね

今回の個体はお決まりのシャッター羽根固着、レンズカビ

ファインダーくもり、等々の症状が出ています。

ところで、コニカⅢに限った話ではないですが

絞り羽根が固着して絞りリングを回しても動かない場合。。。

極力、それ以上回さずにそのままにしておいてください。

絞り羽根は絞りリングを無理に回すとすぐに外れてしまいます。

さらに酷い場合は、絞り羽根を留めているピン(ダボ)が破損したり

絞り羽根そのものが破損する場合もございます。

こうなると修理にさらに工賃が加わってしまうので

お気をつけくださいませ。

IMG_7293

写真はレンズを外してシャッターユニットを降ろしたところです。

これからユニットを分解して羽根洗浄を行います。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

ニコマートFTNのカメラ修理

今日は苗字(名字)の日だそうですよ

1870年のこの日に一般市民も名字を名乗ってよいことになり

1875年のこの日に名字を名乗ることが義務付けられたそうです。

さてさて

今日は「ニコマートFTN」のカメラ修理を行っています。

基本的に丈夫なニコマート、今回の個体もシャッターそのものは元気そうです。

しかし。。。電池室の蓋が固着して全く開かない。。。

何とか少々苦労しながら開けてみると

電池室の中から腐食した当時の水銀電池が出てきました。

電池室だけではなくそこから配線されたリード線も

腐食で導通していません。

IMG_7278

これからミラーボックスを外し、腐食したリード線を張り替えた上で

各部点検整備に取り掛かります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

ミノルタX-700のカメラ修理

昨日はお休みで天気も良かったので

カメラバッグをさげて河原をブラブラ散歩しました。

鳥でも来ないかなぁ・・・と河原に座ってると

日差しが暖かくてあっという間に時間が過ぎていきました。

少しずつ春が近づいてきてますね。

さて、今日は集中して仕事しますよ(笑)

ミノルタX-700のカメラ修理です。

数年前までは普通に使えていたということですが

久しぶりに電池を入れてみても電源が入らない。。。というトラブルです。

各部接点や電池室、考えられる部分をチェックしながら分解整備していきます。

IMG_7262

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

ニコンFE2のカメラ修理

今日は「ふとんの日」だそうですよ

この季節は暖かいふとんから朝なかなか出られないですよね

さて、今日はニコンFE2のカメラ修理を行っています。

各部点検整備一式のご依頼です。

普通に動いているように見えたのですが

作業前に点検してみると

マニュアル時には露出計が少々ずれているだけで

問題なかったのですが

オートが非常に不安定なことが判明しました。

IMG_7248

これから本格的にトラブルシューティングを行いつつ

各部整備していきます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

 

ペンタックスSPFのカメラ修理

今日、2月8日は針供養の日ということです。

残念ながらあまり縁がないかなぁ

カメラ修理で注射針はよく使うのだけど・・・(笑)

さてさて

今日はペンタックスSPFのカメラ修理を行っています。

ベストセラー機SPに開放測光機能が加わったモデルです。

ただし、開放測光を行うには同じM42マウントのレンズでも

SMC(Super Multi Coated)タクマーレンズを使用しなくてはなりません

やはり開放測光ができると、もう現在のカメラとあまり変わらない操作性になりますね。

今回の個体はその開放測光を利用する露出計不動

プリズム腐食、巻上げが少々重い、

付属するレンズにカビ、絞り羽根固着

その他、通常に使用するための各部点検整備一式を行います。

IMG_7229

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

キヤノンⅡDのカメラ修理

いい天気の日曜日ですね。

ほんの少しだけ暖かくなったような気もします。

さて、本日はキヤノンⅡDのカメラ修理です。

このタイプのキヤノンはモデル名刻印がなく

モデル判別に慣れを要しますが

シャッタースピード表示やX接点の有無等々で判断します。

IMG_7221

まだ、一通りチェックを行っている段階で

分解には手が付いていませんが

まず、シャッターは切れているものの

シャッター幕がゴワゴワでシワシワです。

幕交換しなければなりません。

その後でシャッター調整を行い

他、ファインダー清掃・調整、等々を行います。

付属の標準レンズはクモリが激しいので

できる限りの清掃を行います。

結構な重作業になりますので

何日かにわけて少しずつ進めていきます。

それにしても、バルナックタイプのキヤノン、カッコ良いですよね

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo

 

 

 

オリンパス35DCのカメラ修理

今日は「海苔の日」だそうですよ

そういえばコンビニおむすび以外で

海苔を食べることって少ないかも。。。

 

さてさて、今日は「オリンパス35DC」のカメラ修理です。

今回の個体は。。。

・シャッターが切れない

・ファインダー汚れ及び二重像のズレ

・レンズにカビ・汚れ

・・・といったところです。

このオリンパス35DCは機械式シャッターなのですが

露出計の指針を利用してシャッターを制御するので

電池を入れて露出計を動かしてやらないとシャッターは切れません。

電池を入れてもシャッターが切れないということは

露出計かCDS(受光体)そのものに問題があるか

電池室~CDS~露出計の間の配線・接点に問題があるかのどちらかだと推測されます。

IMG_7208_a

他にも問題がないかトラブルシューティングを行いながら

分解整備を進めていきます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo