日別アーカイブ: 2019年5月15日

リコーXR500のカメラ修理

今日は「ヨーグルトの日」だそうですよ。
ヨーグルトはとっても身体に良い食物ですよね。
一時期、毎日食べていた時期もあるのですが
いつの間にかまた食べなくなってしまっています。
この機会にもう一度、
毎日ヨーグルトを食べる習慣をつけなくては。。。
プレーンヨーグルトにハチミツをたっぷりかけて食べると
これがまた美味しいのですよねぇ。。。
ハチミツかけ過ぎはちょっと身体に悪いとは思うのですが。。。(苦笑)
とりあえず今日は帰りにスーパーに寄って
ヨーグルト買って帰ります!

さてさて

本日は「リコーXR500」のカメラ修理を行っています。
1978年に発売された機械制御縦走りシャッターの
マニュアル露出のみのシンプルなカメラです。
その前年に登場したXR-1とは兄弟機で
基本的な構造は同一です。
当時のカメラ業界を揺るがすほどの革命的価格で発売となり
それ以降のカメラにかなり影響を与えたと思われます。
この時代のカメラで戦略的な価格が売りのカメラなので
やはりプラスチック部品が多いのですが
ダイキャストやマウント部はしっかり作ってあり
「これで十分」と思わせる部分の多いカメラです。

お預かりしているXR500はまずシャッターを切ると
かなりの確率でミラーが上がりかけの位置で止まってしまい
シャッターが切れない状態になってしまいます。
指で軽くミラーを押し上げてやればシャッターも普通に切れます。
XR500はミラー駆動部のトラブルが比較的多く
シャッターが普通に切れているようでも
ミラーを途中で軽く指で止めてやると
そこで固着してしまう状態のものも良く見かけます
(本来は途中で止めても離せば普通にミラーアップできます)
加えてシャッター羽根にゴム系のブッシュか何かが
溶解したような汚れがありシャッタースピードの精度を狂わせているようです。
さらに露出計は全く動きません。

まだ動きを確認しながら上カバーを外しただけの状態です。
ミラーは駆動部を清掃注油すれば直ると思われますし
シャッター羽根も清掃すれば問題なさそうですが。。。
ちょっと問題がありそうなのが露出計
不動の原因はSW部の接触不良でとりあえず動くようにはなったのですが
妙にオーバーな値を示し、それが調整用抵抗を動かしても
全く変わりません。光の変化にも反応の変化が鈍いようです。
基板内抵抗及び受光部に問題がありそうです。
これがちょっと時間のかかりすな予感がします。
まずは分解を進めてミラー駆動部や
シャッターユニットの整備から行います。
ちなみに機械制御シャッターでマニュアル露出のみ
さらに露出計は指針式。。。と分解整備しやすいカメラに思われそうですが
露出計の連動等、分解・組み立てには
意外と手間が掛かる部分の意外と多いカメラです。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。