日別アーカイブ: 2020年4月2日

キヤノンEFのカメラ修理

今日は「五百円札発行記念日」なのだそうです。
1951年(昭和26年)のこの日に
政治家・岩倉具視肖像の500円札(B号券)が日本銀行より発行されました。
さすがにこの500円札には馴染みがあまりないのですが
その次に発行された C号券は
(1969年11月発行、同じく岩倉具視肖像)
子供の頃から見ているし馴染み深いですねぇ
全体的に青っぽくて明らかに当時の他のお札に比べても
ちょっと独特だったと思います。
1982年に五百円硬貨が発行されましたが
1985年までは製造されていたのですねぇ
それにしたって35年前か。。。
時は無常に流れていきますねぇ

さてさて

本日、修理を行っている「キヤノンEF」は
1973年発売開始です。五百円札(C号券)全盛期です(笑)
キヤノンFシリーズの一員といえますが
ちょっと異端児的なモデルです。
「Fシリーズ」の他のカメラは全て
布幕横走りシャッターですが
このEFだけがコパル製の金属羽根縦走りシャッターを搭載します。
次世代の「Aシリーズ」でも布幕横走りシャッターなので
EFの次に縦走りシャッターを搭載するのは
80年代に入ってからの「Tシリーズ」になってしまいます。
さらにEFの特徴はその縦走りシャッターを
1/1000~1/2までは機械制御で駆動し
1秒~30秒までのスローシャッターを電子制御で駆動する
ハイブリッドシャッターなのです。
露出はマニュアル露出に加え
針挟み込み式のシャッタースピード優先AEを搭載します。
いろいろな意味でFシリーズからAシリーズへの
橋渡し的なモデルといえると思います。

お預かりしているEFは
まず電池を入れても電源が入りません。
当然、露出計は動きませんが
シャッターは機械制御の1/1000-1/2までは切れています。
EFには多いのですがおそらく電源が入っても
1秒以上のシャッタースピードは開きっぱなしに
なってしまうのでは。。。と予想しています。
開きっぱなしになるのであれば
直る可能性が高いと予想します。
露出計の精度も含めてまずは電源が入らないと
何とも言えない状態ですね

まだ現状チェックを行ったのみで
これから本格的に作業に取り掛かります。
装着されているNewFD50mmF1.8レンズは
絞り込んでも全く絞り羽根が出てきません。
NewFDではよくある症状ですが
油が絞り羽根に付着して固着しているものと思われます。
ちょっと他の同時期のキヤノン機とは
一線を画すEFですが
やはりこの時期のキャノンらしく非常にスタイリッシュですね
FT系やF-1とも異なるテイストですが
しっかりキヤノンっぽいのはさすがです。
巻上レバー根元に配置されたSSダイヤルは
AE-1でも採用されますが
EFはレリーズボタンもレバー基部なのですね。
これ結構使いやすいですしデザイン的にも良いと思います。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。