オリンパスペンFTのカメラ修理

今日は「東名高速全通記念日」だそうですよ。
1969(昭和44)年のこの日に
神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC~
静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し
東京から小牧まで346kmにおよぶ
東名高速道路(東名高速)が全線開通したのだそうです。
私の生まれた少し後ですねぇ~生後2ヶ月ほど…
その4年前の1965(昭和40)年に開通していた
名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し
東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ
関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となっています。
私もクルマ持っている頃は
東京ー広島間を高速でよく行き来しましたし
一度はバイクで往復したこともありました。
小さなバイクだったしあれは本当にしんどかった…(苦笑)
でも高速道路って本当に偉大ですよね…
確かに渋滞することもありますが
下道と比べれば所要時間も快適さも雲泥の差です。
また休憩がてらに立ち寄るSAが楽しいのですよねぇ
私はもうクルマ持つ予定が今のところないから
今やそんな長距離移動は無縁となってしまいましたが
たまには少し大きなクルマで
どーんと遠くに行ってみたいとは思います。
本当にその気になればレンタカー借りればいいのか…

さてさて

本日は「オリンパスペンFT」のカメラ修理を行っています。
孤高のハーフ判一眼レフ「ペンF」の改良版で
巻上ストロークがダブルからシングルになり
第三反射面のミラーをハーフミラーに変更し
CdSにも光を送り露出計を追加装備しています。
さらに「F」では花文字のあった前面部に
セルフタイマーも追加装備しています。
それ以外にも巻上部やファインダー部にいろいろと
変更も加えられています。
個人的には改良後の「FT」が何にしても良い!とは思っておらず
「F」にも「FT」にもそれぞれ良さがあると思っています。
あとは使う人のスタイルや好みによる…と思っています。
ただ「FT」は露出計を追加したことで
露出計に関するトラブルはかなり多いです。
「ペンFT」に限ったことではなく
「露出計関連」のトラブルは
露出計搭載のカメラでは故障する可能性のかなり高い部分なので
これは致し方ないですね。

お預かりの「ペンFT」も露出計が全く動かない状態です。
もちろん新しい電池を入れても動かない…という状況ですが
それより前にまず電池室の蓋が強烈に固着して
全くビクとも開かない状態でした。
これも古いカメラではたまにあるトラブルですね。
力任せに無理に開けようとしても
舐めてしまうのが関の山なので
溶剤や潤滑油を使って時間をかけて開く状態にしていきます。
こういうのは本当に焦りは禁物です。
浸透するのを待っている間は他のことをして
いったん忘れていたほうが良いかと思います。
そうして大した力を加えることもなく
もちろん部品にダメージを与えることなく開いたのですが
意外と中は見た目にはキレイでした
真っ黒に腐食した水銀電池が
ゴロンと出てくるとかとも思ったのですが…
それでも端子や配線はかなりダメージを受けていて
とても導通するような状態ではありません。
まずはkのあたりをしっかり整備してから
露出計の動きを確かめていきます。
CdSの状態はともかくとしても
とりあえじ露出計本体は電気さえ流れれば動作していることは
別途に確認済みです。

シャッター周りは一応一通り動いてはいますが
やはりたまにミラーアップしたままに
なってしまうことがあるようです。
これもペンF系ではお馴染みのトラブルですね。
動きが悪くなりやすくなる箇所はわかっているので
そのあたりを中心に一通りの整備を行っていきます。
ところで余談ですが
お預かり時にストラップが付いているカメラは
作業時に引っかける可能性が高いので
必ず作業前に外します。
今回もそうなのですが
ただ今回はストラップの両端は接着剤留めされているうえに
三角環部分もカシメのカバーで留められていて
ストラップが外せない状態でした。
そのため今回は三角環を通す吊り金具からいったん外しています。
ここはネジが固いことが多いので
外すのも少々手間なのですが
それでもストラップはどうしても作業の都合上外したいのです…

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。