日別アーカイブ: 2019年10月10日

コニカC35のカメラ修理

今日は「お好み焼きの日」だそうですよ。
制定したのは「お好みソース」で広島県民には
とっても身近な存在のオタフクソースさんですね。
そういえばお好み焼きもまたしばらく食べてないなぁ。。。
何かの拍子でこうしてお好み焼きの味を思い出すと
やたらと無性に食べたくなってしまいます。
まぁ。こっち(東京)でも食べられるのですが
次回、広島に帰ったときには呉の細うどんや
呉冷麺とともにお好み焼きもたくさん食べるぞ!
お好み焼き屋さんなんて
どこにいたって数人しか入れないような小さい店が
そこらかしこにあってどこでも持ち帰りができるのが
当たり前だと子供の頃は思ってました。。。
持ち帰りは二つに折って緑色の紙に包まれて
さらにビニール袋に入れてくれるのです。。。
(これがとっさにイメージできるのは
同世代の広島県民だけじゃないかと。。。(笑))

さてさて

本日は「コニカC35フラッシュマチック」のカメラ修理を行っています。
言わずと知れた「じゃーに~コニカ」ですね。
「C35フラッシュマチック」は1971年の発売開始ですが
フラッシュマチック機構が追加された以外は
1968年に発売された初代C35とほぼ同じ内容です。
ヘキサノン38mmF2.8を搭載し
露出はプログラムオートでカメラ任せです。
絞り羽根はシャッター羽根で兼用されており
絞りをコントロールすることはできませんが
非常にコンパクトでどこにでも持って歩ける気軽さが身上です。
C35が大ヒットしたことにより
各社対抗して同じようにコンパクトなオート露出のカメラが
次々と発売されることになります。
コンパクトなカメラですが距離計はしっかり装備され
ピント合わせがしっかりできることも大きな魅力です。

お預かりしているC35フラッシュマチックは
電池を入れても露出計が全く動きません。
露出過多や露出不足に対する警告やシャッターロック機構を持たないため
露出計が動かなくてもシャッターは切れますが
常に開放・1/30で撮れてしまう為
シチュエーションにもよりますが
ほぼ真っ白な写真になってしまうと思われます。
シャッターそのものは動作していますが
やはり羽根の粘りは若干あるようです。
いつも書きますがC35の羽根粘りは羽根の油シミや汚れ付着であることは少なく
羽根を駆動する円盤部の動作不良が原因のことがほとんどです。

C35の露出計不動の原因は電池室の腐食や
電池室からの配線の腐食がほとんどで
酷い場合にはCDSの根元まで腐食していることもあるのですが
今回は配線に若干の腐食があったものの
電流が流れないほどではなく
「あれ?」と思い調べてみると今回はメーター本体内部の断線でした。
こうなるとメーターは交換が無難ですね。
今回は中古良品のメーターと交換で対応します。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。