コニカC35のカメラ修理

今日は「爪切りの日」だそうですよ。
新年になって初めて爪を切る日とのことです。
加えて七草を浸した水に爪を浸けて柔らかくして切ると
その年は風邪をひかないといわれています。
。。。確か2日には爪を切った気がする。。。今短いし。。。(笑)

さてさて

本日は「コニカC35」のカメラ修理を行っています。
C35にもいろいろ種類がありますが
今回は「C35フラッシュマチック」です。
最初のC35にフラッシュマチック機構が搭載されたモデルです。
小さくて使い勝手が良くてよく写る
コンパクトカメラの王道を行くモデルです。
やはり「ジャーニーコニカ」の名は伊達ではないですね。

C35の定番の修理箇所といえば
シャッター羽根の粘り
(正確に言うとシャッター羽根駆動プーリーの固着)と
電池室腐食ですが
今回の個体はシャッターは見る限りスムーズに開閉しています。
電池室も蓋を開けて見る限りはキレイだったのですが。。。
電池を入れてファインダーを覗くも
露出計はピクリとも動きません。
まずはレンズ側から受光体(CDS)のハンダ付け部分を見てみると
リード線は真っ黒に腐食して断線しています。
・・・・ということは当然・・・と思いながら
電池室を外して裏側を見てみるとこちらのリード線も
真っ黒に腐食して断線しています。
結局電池室裏端子から発生した腐食が
リード線を伝ってCDS側にも及んでいる状態です。
これでは露出計は動くわけがありません。

img_9249

電池室-CDS間のリード線はもちろん張替えですが
まずはシャッターユニット周りから点検整備を行っていきます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo