日別アーカイブ: 2023年6月29日

ミノルタSR-T101のカメラ修理

今日は「佃煮の日」だそうですよ。
佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の
守り神である住吉神社が創建されたのが
1646(正保3)年6月29日であることが由来となっています。
佃煮…美味しいですよねぇ
いろんな種類がありますが
実は子供の頃は全ての佃煮が苦手でした。
あの独特の苦みと甘辛さがダメだったのですよねぇ
子供の頃に苦手だった食べ物の多くが
大人になってお酒を日常的に飲むようになると
大抵のモノが好きになっていったのですが
佃煮もそのひとつですよねぇ
どの佃煮も日本酒に合うのですよ
もちろんご飯のお供としても最適です!
意外とコンビニのおむすびなんかにも
昆布の佃煮とかが使われているので
本当に身近な食べ物ですよね
いろいろな佃煮がありますが
やはり水産物系が主ですかね
個人的にはアサリやシジミの貝類の佃煮が好きですね
山菜等の農産佃煮もいいですよねぇ
わらび、ぜんまい、ふき、きゃらぶき…どれも美味しいですねぇ
今夜の晩酌は美味い佃煮と日本酒で決まりですかね!

さてさて

今日「も」ミノルタSR-T101のカメラ修理を行っています。
いえ、昨日の続きとかではなく
また別の個体の「SR-T101」です。
ミノルタの代表的機械制御シャッター機ということもあり
修理依頼は多いカメラです。
たまたまですがそれでも二日連続なのは珍しいですね。

本日の「SR-T101」は非常にキレイなブラックボディです。
外装は大きなスレや凹みもなく非常に良いコンディションですが
やはりかなり長い間使われていなかったようで
各部の動きは悪くシャッター・露出計は
一通り動作しているものの
高速シャッターの精度や露出計の精度はかなり不安定です。
シャッターに関しては機械的動作部を入念に
清掃整備することによって改善できると思います。
露出計が不安定なのはよくある電池室や
SW類の接触不良ではなく
CDSや可変抵抗周りのハンダ劣化かと思われます。
見た目には普通にハンダされているように見えるのですが
きちんと導通できていない場合が意外とあるのです。
古いハンダはいったん吸い取って除去し
新しくハンダ付けすることで大抵の場合改善します。
SR-T系の場合はプリズム上に配置されている
CDSの足の部分のハンダに問題がある場合が多いような気がします。
そしてスクリーンの上に配置されるコンデンサレンズや
プリズム、接眼レンズに盛大にカビが発生しています。
写真そのものには影響しませんが
とても快適にピント合わせしたりフレーミングできる状態ではありません。
これもできる限りの清掃で対処していきます。
まだ今からですが今回の程度であればかなりクリアになると思います。
どれも本格的にはこれからですが
ひとつひとつ丁寧に作業をこれから行っていきます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。