6月も末日になりましたね。
2019年もほぼ半分終わりました。
(正確には7月2日で折り返しです)
6月の晦日(末日)と12月の晦日(大晦日)は
大祓(おおはらえ)といって
罪・穢れを祓い清める神事だそうです。
うーん、悪いことはしていないつもりですが
ある意味、生きているだけで罪かもしれないし
いろいろ皆さまにご迷惑をおかけしていることも
多々あると思うので
しっかり懺悔して残り半年も乗り切りたいと思います。
さてさて
本日は「ニコンEM」のカメラ修理を行います。
1980年に発売された軽量コンパクトな一眼レフです。
ニコンのカメラというと質実剛健ですが
大きくて重いものばかりだというイメージが
昔からありますし
割り切ってカジュアルなカメラを作るのが
苦手なメーカーというイメージもあります。
「EM」はそんなそれまでのニコンのイメージにはそぐわない
いい意味でカジュアルなカメラです。
プラスチックを多用し軽量に仕上げ
露出も絞り優先オート専用です。
シャッター音も「カシャコン」といった感じの軽いものです。
しかしながら
その丸みを帯びたニコンらしからぬデザインと
使い勝手の非常に良いコンパクトなボディは
非常に魅力的で実際に人気モデルとなりました。
現在でも普段使いに丁度良いと根強いファンが多く
私も個人的に使っていた時期がありました。
↑ はお預かりしている「EM」ですが
一通り動作はしています。
しかしながら写真にも写っていますが
巻戻しクランク部が破損しています。
巻戻そうとして壊れたらしく中にはフィルムも入ったままです。
EMの巻戻しクランクは壊れているものをよく見かけます。
円盤の部分がプラスチックで経年劣化もあって脆いのです。
何とか回してフィルムは救助しましたが
破損した部分は中古部品で交換するしかありません。
細かく動作チェックをしていくと
オートはまずまずなのですが
露出計表示は妙にオーバー気味です。
加えて高速シャッターの精度は出ておらず
幕速を調べてみると妙に遅いので
シャッター羽根(特に根元部分に)汚れがあるものと思われます。
モルトは比較的最近交換されているようなのですが
ファインダーの中はモルト屑だらけで非常に見づらい状態です。
一通り現状チェックで問題点は洗い出したので
これから本格的に分解整備に取り掛かります。
↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。