日別アーカイブ: 2020年7月1日

オリンパストリップ35のカメラ修理

今日は7月1日ということもあり
色んな記念日が制定されています。
記念日というより雑節のでもある「半夏生」から
海開き・山開き、こころの日、都政記念日、童謡の日
銀行の日、琵琶湖の日、ナビの日、あずきバーの日、
じゅんさいの日。。。等々まだまだたくさんあって
とても書き切れません。
そんな中に「ウォークマンの日」というのがあります。
1979年(昭和54年)のこの日に
ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の
第1号機「TPS-L2」を発売したことにちなんだ記念日です。
意外なことに発売当初はそれほど注目されていなかったのだそうです。
でも宣伝部や営業の努力の甲斐あって
8月には初回生産の3万台を完売し
年内いっぱいは需要に生産が追い付かない状況になったそうです。
私もちょうどカセットテープを使って音楽を聴き始めた頃で
ウォークマンにも憧れましたねぇ。。。
当然、じいさんに欲しいとねだったのですが(笑)
じいさん的には(当時レコードやカセットで島倉千代子を聴いたり
お寺に行って法話やお経を録音したりしていた)
いくら小さくても録音機能もスピーカーもラジオもない
ヘッドホン再生専用機だったことが気に入らないらしく
なかなか乗り気になってくれませんでした、
最終的に買ってもらえたのは「東芝Walky」でした
(チューナーパックをカセットの代わりに装着するとラジオも聞ける!)
真っ赤なボディでめちゃくちゃ気に入って使っていました。
じいさんはそんな私を横目に見つつ
スピーカー搭載で録音機能もある小さなラジカセ
ナショナルの「旅カセ」を買ってお寺に足しげく通っていました(笑)
今、私が使っているポータブルプレイヤーは
「iPod classic 160GB」もう10年近く使っています。
もはやスクロールホイールのiPodなんて
時代遅れですが毎日大活躍しています。
特に不満はないのですよねぇ。。。まだもう少し容量にも余裕があるし。。。
またレコード買ってきたらiPodにも入れなくては。。。

さてさて

本日は「オリンパストリップ35」のカメラ修理を行っています。
このカメラもウォークマンと同様、
いつでもどこにでも連れていけて気軽に使える、というコンセプトですね
同じキャラクターのカメラとしてはハーフ判のペンEE系が
存在しますがペンEESのフルサイズ版がトリップと言ってよい関係です。
小旅行に気軽に持っていけるという意味から
「トリップ」のモデル名が与えられたそうです。1968年の発売開始です。
セレン光電池を使用して露出計を駆動し
プログラムオートで露出します。光量が足りない場合は
オリンパスお得意の「赤ベロ」で警告しシャッターをロックします。
ピントは目測式のゾーンフォーカスで
レンズD.ズイコー40mmF2.8を搭載します。
気軽に撮れて非常に良く写る評価の高いカメラです。
中古市場でもお求めやすい価格で売られていること多いカメラですが
未整備のものは意外とトラブルも多いカメラです。
作り自体はシンプルなのですがさすがに50年以上経過したカメラです。
中古で手に入れた場合でも家から出てきた場合でも
メンテナンスを前提をして取り扱ったほうがよろしいかと思います。

お預かりしているトリップ35は
オート露出が3段以上オーバーとなってしまいます。
フィルムカウンターも進みません。
他、レンズ・ファインダーのカビや汚れも含め
全体的なメンテナンスが必要です。
オートがオーバーになるということで
露出計の振りが足らない → セレン起電不足 と連想もしましたが
セレンそのものは十分に起電しており一安心しました。
オート露出の不具合は露出計本体の動作不良が原因のようです。
カウンターが進まないのは
裏蓋を閉めた際にカウンターをロックする部品が一部変形しており
裏蓋を閉めてもカウンターにロックがかからないことが原因のようです
加えて後から発覚しましたが絞り羽根、シャッター羽根それぞれ
粘りが少々あるようです。

外観も磨き上げ非常にキレイな1台になりました。
オート露出の精度もシャッター・絞りの動きも
2速のSSの切替もピント精度も全く問題ない状態です。
この時代のこういうタイプのカメラといえば
結構な激戦区でコニカC35を筆頭に
ハイマチックFだとかエレクトロMCだとか
ニューキャノネット系だとかいろいろあるのですが
やはり電池いらずでいつでも持ち出せるという意味では
トリップが良いような気がします。
特にたまに使うくらいの頻度であれば
なおのこと電池残量が気にならず
しばらく使わない間に液漏れ防止で電池を抜く必要のない
トリップは便利ですよね。
まぁセレン光電池がきちんと起電していることが前提ですが。。。
私も一時期使っていたことがありますが
非常に頼りになる1台でした。
セレンは現時点でちゃんと起電していれば
そう急にはダメにならないと思われます。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。