今日は「はちみつの日」だそうですよ。
言われてみれば最近あまりはちみつを
普通に食べていないような気が。。。
ハチミツ入りの飲み物くらいしか。。。
子供の頃にアツアツのトーストによく塗って食べてました。
あ、ホットケーキにももちろんかけますよね。
昔ながらの普通のホットケーキ食べたくなってきました。。。
さてさて
本日は「ローライ35S」のカメラ修理を行っています。
ローライ35といえば言わずと知れた高級コンパクトカメラの
元祖と言っていい存在ですね。
ところで。。。
当店では国産機の修理がメインで
舶来モノはあまり受け付けていないのですが
レンズシャッター機や二眼レフに関しては
モデルと状況によっては受け付けています。
ただし、部品のストックを持っていないので
部品交換を伴う修理は受付できない状況です。
話を戻します。。。
「35S」ということはゾナー40mmF2.8を搭載した
「35」の高級版と位置づけされたモデルですね。
発売開始は1974年です。
このローライ35の影響で
国産コンパクトもこぞって小型化が一気に進み
同じような目測式でハーフ判なみに小さなカメラが
たくさん開発・製造されました。
それでもローライ35のレンズやデザインの魅力は
全く色褪せなかったと思います。
今回、お預かりしている「35S」は
ご依頼者様が数年来愛用されている個体です。
今でも普通に撮影できている。。。とのことなのですが
シャッターダイヤルが1/60と1/125の間で
たまに引っかかるような感じで動かなくなります。
いろいろ触っていると「すっ」と動くようになるのですが
速写性も魅力のひとつであるローライ35で
これはちょっといただけません。
ご依頼者様はこの状態でしばらく使っていたとのことですが
かなり不便だったのでは。。。と思われます。
少々話がそれますが
今回のように動きの悪いものは決して無理に動かさず
なるべく早めに修理に出していただければと思います。
無理に動かすことでもっと大きなトラブルを
起こす可能性が非常に多くありますので。。。。
今回はダイヤル裏の部品を
露出計動作のための部品が乗り越えてしまうために
引っかかってしまうようでした。
大事にはいたりませんでしたが
やはりこの状態で動かしていたために
一部の部品が削れてしまっていました。
分解整備を行っているので
当然、各部の点検調整、精度出しを行っています。
露出計もできる限り調製させていただいております。
巻上レバーの動きに少々難がございましたので
それも調整し快適に動作するようになりました。
こうやって眺めていても全く飽きの来ないデザインです。
やはり文句ナシにカッコ良いカメラですね!
↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。