日別アーカイブ: 2022年10月17日

ニコンFフォトミックFTNのカメラ修理

今日は「貯蓄の日」だそうですよ。
うーん、耳の痛い話題かも。。。(苦笑)
お金はたまりませんねぇ。。。
まぁ一人でやってる個人事業主で
手間仕事ですから稼ぎなんて知れてます。
そりゃなかなか貯まりませんよ。
まぁ私は独り者でもういい歳なので
自分が食えるだけ稼げればとりあえずは大丈夫ですし
働けなくなったら朽ち果てるしかないですな(笑)
まぁそうならないように
健康に気をつけながらできる限りがんばります!

さてさて

本日は「ニコンFフォトミックFTN」のカメラ修理を行っています。
ニコンFはまずアイレベルファインダーが基本形で設計開発され
後から露出計内蔵の「フォトミックファインダー」が
開発されたのだと思われます。
当初から露出計内蔵を念頭に開発されたF2フォトミックとは異なり
やはりデザイン的に後付け感が少し目立ちます。
それでもこの時代に当初から開放測光を実現し
最初は外光式だったフォトミックファインダーも
「フォトミックT」でTTL測光となり
「Tn」で中央部重点測光となり
さらに今回の「FTN」で開放F値補正操作(いわゆるガチャガチャ)も取り入れ
着実に使いやすく進歩しています。
やはり露出計は内臓が便利ですし
まずはTTLでないと正確性にも利便性にも欠けますものね…
特にPLフィルター等を多用する方はTTLでないと不便かと思います。
しかしながら「Fフォトミック」に使われている
内部摺動抵抗の抵抗体は材質的に剝がれやすく
露出計が不安定なものは抵抗体が剥がれかかっているものが多いのです。
その場合は残念ながら当店では修理不能となってしまいます。

お預かりしている「ニコンFフォトミックFTN」も
露出計が少々不安定なのですが
心配される抵抗体の状態は比較的良いと思われます。
これであれば抵抗体の軽い清掃と調整で何とかなると思われます。
ただ全体的にはかなり動作不良を起こしているところも多く
何とかシャッターは切れるのですが
高速シャッターの精度は全く出ておらず
スローシャッターは1/8以下で完全いシャッターが開いたまま
固まってしまうような状況です。
スローガバナーは結構強烈に固着してしまっているようです。
そうそう致命的な破損や故障は起きない「F」ですが
さすがに油切れや汚れ等による動作不良は
放置されていれば避けられません。
全体的にリフレッシュしてやる必要があるようです。

フォトミックファインダーの露出計やプリズムに関しては
どうしても脆い部分もございますが
シャッターや巻上、ミラー駆動部等の機械的動作部分においては
いつどの個体を見ても「さすが”F”だなぁ」と感心させられるほど
丈夫に精度高く造られています。
最初の「F」が発売されて既に60年以上経過していますが
各部品のクオリティはやはり高く
油切れや汚れのせいで動きが悪いことは起きても
部品そのものが変形したり劣化してるものは
水没品やショック品、粗悪な分解品以外ではまず見られません。
まさに当時の技術で最高のモノを
作り上げていることがよくわかります。
しっかり清掃して最小限の注油を行い
それぞれの駆動部が動きやすいように手助けを行い
各部を入念に調整してやれば
まだまだ現在でも全く問題なく使用できるカメラです。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。