コニカC35EFのカメラ修理

今日は「日本茶の日」だそうですよ。
1日にかなりの飲み物を取っていますが
やっぱり日本茶が一番多いし飽きないですよねぇ。。。
まぁ、お店にいるとお茶パックばかりなのですが
熱いお茶を少しずつ飲むのは何とも美味しいし落ち着きます。
食事のお供なのは当然として
甘いものを食べながら飲むのも良いですし
毎日の句読点のような存在です。
あ、ご飯に日本茶をかけただけのシンプルなお茶漬けも大好きです。
菜っ葉の漬物(広島菜や野沢菜)が合うのですよねぇ。。。
これだけでどんぶり一杯分食べれるな(笑)

さてさて

本日は「コニカC35EF」のカメラ修理を行っています。
「EF」はエレクトロフラッシュの略で
世界初のフラッシュ内蔵カメラです。
C35と言えば「じゃーに~コニカ」ですが
このC35EFは「ピッカリコニカ」」の愛称でこちらも大ヒットしました。
これ以降のC35シリーズは全てフラッシュ内蔵です。
フラッシュを光らせる電気は電流自体は小さなものですが
非常に高い電圧がかかっています。
感電を防止するためにプラスチックボディとなりました。
シャッターは前期モデル(セルフタイマーなし)は1/60、1/125の2速
後期モデルはさらに1/250が加わった3速です。
プログラムシャッターで絞り、SSの選択はできません。
ピントは目測式のゾーンフォーカス
レンズは写りの評価の高いヘキサノン38mmF2.8です。
簡単で手軽にキレイな写真が撮れるお求め易いカメラという
コニカの得意なジャンルのカメラです。

実は当店では基本的にフラッシュ内蔵カメラは
あまり修理を行わないのですが(フラッシュ側のコンデンサ不良等があると修理不可)
今回のC35EFはフラッシュ機構には
問題ナシということだったのでお受けした次第です。
フラッシュは良いのですが露出計が全く動きません。
C35EFは機械制御シャッターですが
指針挟込み式のプログラムAEであるため
露出計が動かないと常に絞り開放1/60でシャッターが作動してしまいます。
さすがにその状態では普通に撮影することはできません。
電池室は非常にキレイで腐食の形跡も全くないのですが
分解してみると電池室裏のハンダは劣化で外れており
そこに繋がれていたリード線も腐食で非常に脆くなってしまっています。
電池室からのリード線は2本とも交換が必要です。
シャッター羽根の粘りもあるようで
オート露出が安定しない状況です。

シャッターユニット整備、レンズ・ファインダー清掃等々
各部点検整備一式を行っていきます。
フラッシュ内蔵カメラはコンデンサに電流がたまったままで
うっかりコンデンサの電極に触れてしまうと
まぁ、よっぽど条件が揃わない限り
死にはしないとは思いますが非常に痛い思いをします。
コンデンサの電流はしっかり放電してから整備に取り掛かります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。