日別アーカイブ: 2020年8月5日

ペンタックスSVのカメラ修理

今日は8月5日ということで
「ハコの日」とか「ハンコの日」とか
「ハシゴ車の日」とか語呂合わせの記念日も多いですねぇ
そんな中、「箱そばの日」という記念日がありました。
「箱そば」というのは小田急沿線で展開する
「箱根そば」のことです。
「よみうりランド前駅」、「本厚木駅」と
小田急沿線に住んでいた時期も長かったので
「箱根そば」は非常に身近な存在です。
ちょっと甘めのつけ汁がいいのですよねぇ
(普段、冷たいつけ汁のそばしか食べないのです)
どこの駅のそばにも展開している某そば屋チェーンさんの
つけ汁は尖った感じがしてあまり好みではないのですが
箱そばのつけ汁は優しい感じで美味しいです。
一緒に売っている天ぷらとの相性も抜群です。
でも本当はこの類のチェーン店では
「ゆで太郎」が一番美味しいと思っています、
ただ、私が知らないだけなのか近所にないのですよねぇ。。。
厚木に住んでいるときには自転車で行けるところにあったので
休日の朝か昼は大抵「ゆで太郎」のそばだったのですが。。。。
真夏に冷たいそばは欠かせないですよね。
近日中に新宿駅で「箱そば」食べてきます(笑)

さてさて

本日は「ペンタックスSV」のカメラ修理を行っています。
いわゆる「SP」より前の「アサヒペンタックスS系」の
完成形ともいえるカメラです。
SVの「V」はドイツ語でセルフタイマーを意味する
Voraufwerk」の頭文字でその名の通り
セルフタイマーを装備します。
ただ、その後の一眼レフによくある
ボディ前面にレバーのあるタイプではなく
巻き戻しクランク下のダイヤルを回してセットする形式です。
あらかじめ知っていないとセルフタイマーがここにあるとは
気づかないままになってしまうかもしれません。
基本的構造としては従来のS系の発展型で
シャッタスピードは最高速1/1000を搭載し
一軸型不回転型で倍数系列のシャッターダイヤル
完全自動絞り、自動復元式のフィルムカウンター等
露出計こそ装備されないものの
その後の一眼レフと使い方で迷うことのない装備が
一通り搭載された現代的なカメラということができると思います。

SPより前のアサヒペンタックスのカメラで
まず懸念されるのはシャッター幕の状態です。
未整備で動かされることもなく眠っていた個体は
かなりの高い確率でシャッター幕が劣化・硬化してしまっています。
今回、お預かりしているSVも同様で
シャッター幕はガチガチに硬化し
しわくちゃな状態になっています。
これではいくら幕軸等の動きを改善しても
まともにシャッターは動作することができません。
やはりシャッター幕交換が必要となります。
横走りのフォーカルプレーンシャッターは
レンズシャッターや金属羽根縦走りシャッターに比べると
強いバネ力で駆動しますが
それでもシャッター幕は常に柔らかくしなやかな状態で
あることが大前提です。
穴や破れがあるものは問題外ですが
巻き癖がついてしまう状態であればもうまともにSSは出ません。
経年劣化には勝てませんが
やはり長い間動かさないでいることも劣化を促進させる原因だと思います、

写真は整備が一通り終わった状態でのもので
写っているのは交換したシャッター幕です。
クルクル巻き癖がついていましたが
少し伸ばして撮影しました。
写真ではわかりにくいですが硬化してしわくちゃです。
シャッター幕を外した際に
徹底的に幕軸や巻上部の清掃も行い
現在はシャッタースピードの精度はもちろん
巻上も非常にスムーズで見違えるほどになりました。
装着されていたレンズもカビ取り等清掃を行い
非常にクリアになり
プリズムに少々腐食もあったのでプリズムも交換し
ファインダーも非常にクリアです、
あとは存分にご依頼者様に撮影を楽しんでいただくだけですね。
もう少しだけ時間をおいてから
最終チェックを行い完成となります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。