オリンパス35Ⅳaのカメラ修理

プロ野球はセ・パ交流戦が終わり
今夜からまたリーグ戦再開ですね!
我等のカープはホームでの
阪神との首位攻防戦。。。
先発は開幕戦と同じ組み合わせ
ジョンソンとメッセンジャー
正直、ジョンソンはまだまだ本調子じゃないのかもしれないけど
何とか開幕戦のリベンジを果たしてほしいですね!

さてさて

本日は「オリンパス35Ⅳa」のカメラ修理を行っています。
オリンパス35シリーズにはいろいろなモデルがあるのですが
今回の35Ⅳaは1953年発売の35シリーズの中でも初期のモデルです。
距離計を持たない目測式のため非常にコンパクトにできています。
小さくても総金属製で重さはずっしり。。。高級感に溢れています。
搭載するレンズはズイコーF.C40mmF3.5、
シャッターユニットはコパル製です。

比較するものがないのでわかりにくいのですが
もう少しで手のひらにすっぽり収まりそうなほどの大きさです。
スナップカメラとしては申し分ないスペックだと思います。

このカメラ、ちょっと変わっているのが
フィルム圧板がガラス製です。
フィルムの平面性を高めるためにガラス製圧板を採用したカメラは
ライカM3初期モデル等にもありますが
この35Ⅳaもそうですが後期モデルでは通常の金属の
圧板に変更されました。
ガラス製圧板は静電気を発生させることがあり
静電気が圧板上で発生するとフィルムに感光してしまいます。
(線状のノイズのように写りこむことが多いです)
乾燥した冬場等に素早く巻き上げると発生する確率が高いようです。

これがそのガラス製圧板です。
フィルムの吸着を防ぐために
水玉模様の細かい凹凸がつけられています。

前置きが長くなりましたが
今回、お預かりした35Ⅳaは
まずシャッターが全く切れません。
かなり強烈にシャッター羽根が油で固着しているようです。
チャージレバーを押したりして無理に動かすと
羽根破損に繋がりますので
まずはシャッターユニット及びシャッター羽根を徹底的に洗浄します。
その上で機械部分に適度な注油を行います。
さらにレンズにはかなりクモリが見受けられます。
これはできる限りの清掃で対応します。
加えてピントリングが空回りしてしまっているので
ピントの精度出しを行いつつ修理していきます。

それにしてもオリンパス35Ⅳa、いいですね。
個人的にかなり気になるカメラです。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。