ヤシカハーフ17のカメラ修理

今日は「福神漬の日」だそうですよ。
福神漬という縁起の良いの名前は
7種類の野菜を使用していることから七福神に由来するのだそうです。
日付の由来は「しち(7)ふ(2)く(9)」(七福)と読む
語呂合わせからだそうです。
福神漬というとやはりカレーの付け合わせですよね~
この暑い季節にあえて辛口で汗の出るカレーが
食べたくなりますよね!
もちろん冷房のよく効いた部屋で。。。(笑
最近はお店とかでも
茶色い福神漬を見ることのほうが多いですが
やはりあの昔ながらの独特な赤い福神漬がいいような気がします。
何だかより酸っぱくてカレーに合いそうな気が…
こんなことを書いていたら
何だか無性にカレーが食べたくなってきました…
レトルトでお気軽に…でもいいのですが
ヒサビサにココ壱とかで食べたいですねぇ…
昔は住んでるアパートのすぐそばにあったので
良く行っていたのですが…
いうほど辛いのは食べられなくて
せいぜい4辛くらいが限界です。
もちろん汗吹き出しますよ…(笑
でも適度に辛いのがやっぱりいいのですよねぇ…
近日中に食べに行ってきてます!
もちろん福神漬もたっぷりいただきます。
(ココ壱のは茶色いですが…(笑))

さてさて

本日は「ヤシカハーフ17」のカメラ修理を行っています。
ヤシカのハーフカメラも結構な種類があるのですが
最もよく見かけるのがこの「ハーフ17」かと思います。
露出は基本的にプログラムオート専用で
フラッシュ使用時のためのフラッシュモードも搭載します。
その場合は任意で絞り値を設定することができます。
シャッターユニットはコパル製で
シャッター羽根が絞り羽根を兼用するタイプです。
露出計はセレン光電池を使用し、これと連動して
プログラムオートで撮影するカメラです。
レンズはヤシノン3.2cmF1.7の大口径です。
この大口径レンズも光量が少ない場面でも
何とか手振れを起こしにくいSSを確保するための大口径です。
絞り羽根兼用の2枚羽根で絞りの形も独特なので
いわゆるボケを楽しむには向かないかとは思います。
ピントは目測です。大口径で目測機なので
光量が少なく絞りが開き気味の場合で
さらに距離が近い場合には少し注意が必要です。
このタイプのハーフカメラは大抵の場合、
実際のピント調整は前玉回転式が多いのですが
このカメラはちゃんとヘリコイドで前玉群全体を繰り出します。
後のエレクトロ35にも通じる丸みのあるボディと
ヤシカらしいギラギラのシルバーがなかなか魅力的なカメラです。

お預かりしている「ハーフ17」は
最も心配されるセレンに関してはなかなか好調で
しっかりと起電していて露出計の精度的にも大kな問題はありません。
まずは一安心です。
ただシャッターには問題を抱えています。
明らかにシャッター羽根の粘りが出ていて
シャッターを切っても羽根の動きが遅く
完全に閉じるまでに明らかに時間が掛かるような状態です。
このままで撮影に使えばほぼ間違いなく
全ての写真が真っ白になってしまうと思います。
加えて巻上にも少々問題があり
巻き止めが1枚で止まらずに
何枚分か余計に巻き上げてしまうことが多々あるようです。
シャッターの問題に起因しているかとも思われましたが
今回はこちらは単純に汚れ等による巻き止め機構の
動作不良かと思われます。

まだ取り掛かったばかりですが
これからさらに分解整備を進めて
まずはシャッタ周りの整備から行っていきます。
画像にも写っていますが
巻上ダイヤルは底部側に配置されています。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。