今日は「かき揚げの日」だそうですよ。
日付の由来は「かき揚げ」は
うどんや蕎麦などの麺類に乗せて食べられることが多いことから
カレンダーで「めんの日」の11月11日の上の同じ曜日となる
11月4日としたものなのだそうです。
「ショートケーキの日」が毎月22日なのと同様の理由ですね。
サクサクのかき揚げって美味しいですよねぇ
確かにうどんやそばの「天ぷら」といえば「かき揚げ」が定番ですが
それって私の勘違いでなければ東日本ならではの習慣ですよね。
今はそうでもないと思いますが昔は西日本で「天ぷらうどん」といえば
「えび天うどん」を指すことがほとんどで
「かき揚げ」は少なかったような気がします。
私が最初に関東に来た時に「天ぷらそば」を頼んで
「かき揚げ」が出てきたときに
ちょっとびっくりした覚えがあるのですよねぇ(笑
「かき揚げ」も「えび天」もどちらも美味しいし
好きなので全く問題はないのですが…
ここでも何度か書いていますが
私、いまだにこっちのうどんのつゆが少々苦手なのですが
近年は慣れてきて「そば」ならありだなぁ…と思っています(笑
駅前の立ち食いソバでいいから「かき揚げそば」食べたくなってきました。
つゆに浸かってしなしなになる前に食べてしまいたいですよねぇ
さてさて
本日は「ニコンFE」のカメラ修理を行っています。
1978年発売のカメラで「ニコマートEL」の後継機にあたります。
「EL」の頃は少々大柄で重さもかなりあり
特に最初のELは電子制御機としても
まだ洗練されていない部分もありましたが
FEになって全く印象が変わり非常に洗練されたカメラになったと思います。
めちゃくちゃ小型化されたわけではないのですが
適度にコンパクトで端正なスタイリングです。
ファインダーもめちゃくちゃ明るいわけではないのですが
適度に明るくて非常にピントの山の掴みやすいファインダーです。
そして2針式の非常に使いやすい露出計表示が何といっても魅力です。
電子制御機ならではの絞り優先オートも搭載し
サクッと簡単に撮り歩くのも
じっくり考えて撮る場合にも
いろんな場面で非常に使いやすいカメラかと思います。
個人的にも好きなカメラの一つです。
お預かりしている「FE」は外観もキレイで
シャッターも露出計も一見問題なく動いているように見えます。
ご依頼者さまのお話では
シャッターがほぼ一定速度でしか切れず
たまにミラーアップしたままになる…とのことなので
測定機でしっかり確認してみると
1/1000~1/60に関しては少々精度にムラがあるものの
まずまず正しい動きをしているようです。
ただし1/30~8sの低速側では全く制御ができておらず
ほぼ全て1/60で切れてしまっているようです。
ご依頼者さまのお話では1割くらいの確率で
正しくスローが切れる…とのことでしたが
当店で預かってからそれなりの回数を切りましたが
一度も正しく切れることはありませんでした。
反対にミラアップに関してはこちらでは一度も症状が再現されません。
いずれにしてもマグネットの制御が上手くいっていないようです。
マグネット自体の吸着の問題か
ミラー周りの接点の不具合ではないかと予想します。
FEで電子回路基板そのものに問題がある場合は
粗悪な分解品を除いてレアケースなので
おそらくそうではないと思います。
これから本格的に分解整備に取り掛かります。
この類のカメラでこの類のトラブルは
正直言って「やってみないとわからない」部分も多少あります。
ただFEの場合は100%とはいえませんが
大抵の場合、接触不良や機械的なトラブルなので
今回もおそらく修理可能かとは思います。
いずれにしても集中して細心の注意を払って取り掛かっていきます。
もちろん修理と並行してトラブルの起こりやすい部分の
修理清掃調整も一通り行っていきます。
↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。