日別アーカイブ: 2021年5月26日

ミノルタX-700のカメラ修理

今日は「東名高速道路全通記念日」だそうですよ。
1969年のこの日に神奈川県足柄上郡大井町の
大井松田IC~静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し
東京から小牧まで346kmにおよぶ
東名高速道路(東名高速)が全線開通したのだそうです。
うーん、私が生まれてから2ヶ月くらいなのですね
そう考えるともう随分昔の話ですねぇ
4年前の1965(昭和40)年に開通していた
名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し
東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ
関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となりました。
私的にはここからがなかなか進まなかったイメージで
生まれ故郷広島が結ばれる「中国縦貫道」が全線開通するのは
1983年のことなのですね。さすがにこれはしっかり覚えています(笑
高速道路があるとやはり便利ですよね
私、今はクルマ持っていませんが
高速で100km先って言われてもそんなに遠く感じませんが
下道で100km先って言われたら「遠いなぁ」って感じますものね
。。。それよりも常時渋滞している平日昼間の都下23区内の
「20km先」のほうが遠く感じるかも。。。(笑

さてさて

本日は「ミノルタX-700」のカメラ修理を行っています。
1981年発売のミノルタ中級機です。
このX-700の登場以降、ミノルタのマニュアルフォーカス一眼レフは
いわゆるX3桁シリーズになっていくのですが
X-700はオートフォーカスのαシリーズ発売後も生産し続けられ
登場から18年間に至って生産が続けられました。
まさにミノルタのマニュアルフォーカス機末期を代表するカメラです。
さすがに細部に渡ってコストダウンも行われ
外装はプラスチックとなりXDあたりと比べると
質感や巻上フィーリングでは劣る部分もありますが
内部の電子制御回路はかなり熟成され
XDやX-7に比べてもその安定性は段違いです。
さらにミノルタお得意のアキュートマットスクリーンは
さらに熟成されファインダー倍率の高さ(約0.9倍)も相まって
ファインダーのキレの良さ、ピントの山の掴みやすさでは
この時代のカメラ№1だと思います。
ミノルタ機は昔からファインダーの見やすさには定評がありますが
その頂点ともいえるのがX-700だと思います。
オーソドックスな横走り布幕シャッター機であり
XE、XDで採用していた縦走りをあえて手放し
横走り機をユニット化することにXG系で成功している
ミノルタらしい選択だと思います。
X-700はそのXG系からさらに進化したフレームとして
内部から根本的に新開発された新フレームです。
布幕横走りなのでSS最高速は1/1000とこの時代としては控えめですが
それよりも確実性・安定性を取ったのだと思われます。

非常に長く生産されたカメラなので
その程度やコンディションも個体によってバラバラです。
電子制御機としては安定して動作するカメラだとは思いますが
それでも回路上のトラブルで修理不可能なものも
中には存在します。
今回お預かりしているX-700はこれまで長らく普通に使えていたそうですが
撮影中にミラーアップしたまま戻らなくなったようです。
ミラーアップしたままなので電源周りがどうなのかも確認できません
X-700は緊急用の機械シャッターを全く持たないカメラなので
いったんトラブルと状態の確認もそのままではできないことが多いのです。
それでも何とか強制的にミラーダウンしてみると
電気的な問題はないようです。
機械的にシャッターが動作した後のミラーダウンが
上手く行えないことがあるようです。
多くの電子制御機がそうですが
トラブルの大半は機械的動作のトラブルです。
次に多いのは接点・マグネットの接触不良です。
致命的な回路上のトラブルはかなり少ないのではないかと思われます。
ただし、分解整備できるものこのX-700あたりが限界で
これより新しいものになるとファインダー内や
カバー部に液晶が採用され始めます。
こうなるとメーカーサポートのない現状ではもはや何もできなくなります。

まだ上カバーを外しただけの状態ですが
これから本格的に分解整備に取り掛かります。
この時点での眺めで
ここからの作業が大変なことは容易に想像できるかと思います(苦笑)
今回はミラー駆動部、シャッター連動部の
機械的なトラブルが原因ですから
そこのメンテナンスができるところまでは最低でも分解します。
そこまでいくとシャッター幕軸の清掃整備もできますので
一通りの整備を行うことができます。
後から発覚しましたが高速シャッターの精度が
ずいぶん狂っておりその対処も行いました。
環境による個体差もずいぶんありますが
X-700はまだまだしっかり使えるカメラだと思います。
当店のツイッター等をご覧になっていられる方はご存じだと思いますが
私が最近、主に使っているのもX-700です。
使いやすくて大き過ぎず非常に良いカメラだと思います。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。