日別アーカイブ: 2018年7月21日

オリンパスペンDのカメラ修理

今日は「日本三景の日」だそうですよ。
松島、天橋立、宮島ですが
このうち実際に行ったことがあるのは
地元・広島の宮島だけです。。。(汗)
松島と天橋立、行ってみたいですねぇ。。。
そういえば宮島と言えば
毎年恒例の「水中花火大会」は8月25日だそうです。
何度か撮影に行きましたが
近いところから見ると本当に大迫力です。
音が鳴った瞬間に風を感じるほどでした。。。
これもまた行ってみたいですね!場所取りが大変なのですが。。。

さてさて

本日は「オリンパスペンD」のカメラ修理を行っています。
ペンDも修理依頼の多く、ここのブログでの登場回数も多いカメラです。
ペンDの「D」はデラックスの「D」です。
その名前にふさわしく搭載するレンズは
F.ズイコー32mmF1.9の大口径です。
ベーシックなペンは28mmF3.5、
シャッタースピードはB+4速で最高速は1/200
その後、高級版のペンSが発売され
30mmF2.8(後に28mmF3.5も追加される)に
B+6速(最高速は1/250)となり
さらにペンDの登場で32mmF1.9(D3ではF1.7)
露出計が搭載され
シャッタースピードの最高速は1/500になりました。

今回、お預かりのペンDはシャッタースピードリングが
今にも外れてしまうのではないかというくらい
グラグラになってしまっています。
加えてレンズにはびっしりカビが生えており
全体の各部点検整備一式ということで
お預かりいたしました。

ペンDのセールスポイントのひとつである
露出計はセレンの劣化のため
やはり大幅にオーバー気味となってしまっています。
調整箇所がほとんどないので
今回はできる限りの調製ということで承りました。
(結果から言うと若干、改善した程度です
ただ、どのくらいズレているのかがわかっていれば
撮影時に対処はし易いとは思います)

どのレンズでも大抵はそうなのですが
カビが最も生えやすいのは前後の表面、
次いで絞りの前後です。
要は密閉されていないところから生えていきます。
今回の絞りの前後(前玉ユニットの最後部、後玉ユニットの最前部)に
カビが集中して生えていました。
シャッター羽根・絞り羽根も固着するほどではないですが
やはり粘りが少々あり動きはあまりよくありません。
まずはシャッターユニットから整備に取り掛かります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。