日別アーカイブ: 2018年7月30日

キヤノンEFのカメラ修理

今日は「梅干の日」だそうですよ。
昨日は「福神漬けの日」で今日は「梅干の日」。。。
漬物系が続きますね!
梅干も美味しいお米を美味しく食べる必須アイテムですよね。
子供の頃、特にこの季節は夕食で余った白米を
保存が効くように梅干のおむすびにして
ちゃぶ台の上によくおいてありました。
で、食べ盛りの私が夜中に小腹がすいて
それを食べる。。。という感じでした。
冷や飯に梅干もいいのですが
やはり熱々のおむすびの中に
強烈に酸っぱい梅干が最強ですよね!
大人になってからは焼酎に入れて潰しまくるのも好きです。
あぁ。。。強烈に酸っぱい梅干食べたくなってきました(笑)

さてさて

今日は「キヤノンEF」のカメラ修理を行っています。
1973年の発売でいわゆる「キヤノンFシリーズ」の
後期にあたる時代のカメラですが
「Fシリーズ」及び「Aシリーズ」も含めて
唯一の縦走りシャッターなのです。
シャッターユニットは各メーカーこの時代に採用していた
「コパルスクエアS」です。
次世代のAE-1が出るまでの
繋ぎ的役目だったためといわれますが
ただコパルスクエアSを載せただけではなく
1秒以上のシャッタースピードを電子制御とし
(1/2~1/1000は機械制御)
最大30秒のシャッタースピードを実現し
なおかつそれをシャッタースピード優先オートで使えるという
なかなかの意欲作です。

現在でも根強い人気のあるEFですが
今回は同じご依頼者の方から4台のEFを預かっています。
そのうち2台はEFでは定番の1秒以上のシャッターの動作不良です。
電子制御されるSSでシャッターが開きっぱなしになってしまう症状です。
EFのスローシャッターは1/2秒まではスローガバナのみで制御しますが
それ以上のSSでは電子制御+スローガバナで動作します。
例えばSS1秒だと電子制御1/2 + スローガバナ1/2 で1秒
SS2秒だと電子制御1.5秒 + スローガバナ1/2で2秒といった感じです。
開きっぱなしになってしまうトラブルは
電子制御そのものは動作しているのですが
スローガバナに切り替わる最後の1/2秒で固着してしまう場合がほとんどです。
(1/2以下でスローガバナのみだと動作する場合が多いです)
電子制御シャッター作動中は上カバー部の
LEDが点滅するのですがこれがきちんと点滅していれば
(スローガバナに切り替わったところで消灯します)
大抵の場合、電子制御部はきちんと動作しています。

余談ですが電圧変換型の電池アダプタを使用すると
EFの上カバーLEDはバッテリーチェックも含めて点灯しません。
(おそらくアダプタ内の抵抗が干渉してしまうため)
EFは1.3Vでも1.5Vでも露出計含め動作は変わらないので
電圧無変換のアダプタを使ったほうが良さそうですね。

。。。というわけで今回もスローガバナの動きを良くするところから始めます。

4台といってもスローシャッターのトラブルを抱えている2台は
一通りの各部点検整備一式ですが
シャッターの調子の良い2台はご依頼者様と打ち合わせた結果
今回はモルト交換のみを行います。

メカニカル的構造でも興味をそそられるEFですが
根強い人気の要因はその端正なスタイリングでしょうね。
いつみても「カッコ良いカメラだなぁ。。。」と思います。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のjホームに戻ります。