日別アーカイブ: 2018年7月25日

リコーオートハーフSEのカメラ修理

今日は「はんだ付けの日」ということですよ
カメラ修理でもはんだ付け作業は毎日のように行います。
古いカメラで露出計もついてないものは
はんだ作業がないこともございますが
(それでもシンクロ回路があればはんだ付けはありますね)
ほぼ毎日、はんだ付けは行っていると思います。
修理を始めたばかりの頃は苦手な作業でした。。。(汗)
今でも好きな作業ではありませんが。。。(笑)
ちなみにはんだこての先端はこまめに手入れして
定期的に交換しましょう。
長い間、こて先を交換していない場合は
こて先を交換するだけではんだ作業の効率が一気にあがりますよ。

さてさて

本日は「リコーオートハーフSE」のカメラ修理を行っています。
SEということはオートハーフEにセルフタイマーがついたものですね。
オートハーフSEもコンスタントに修理依頼のあるカメラです。
その症状はシャッター不調だったり、セレン不良だったり
巻上不調だったりと症状は様々です。
一通り動作している個体でもオート不良だったり
ピント不良だったりするものもあります。
大ヒット作で長期間生産され続けたカメラなので
いろいろな状態のものがありますが
未整備のものは何かしらトラブルを抱え込んでいる可能性が
高いと考えたほうがよろしいかとは思います。

特にオートハーフの場合は露出計もオート機構も
シャッターユニットも非常に小さなバネの力で駆動しています。
特にシャッターにおいては
ペン先一滴の油の付着で即固着してしまうほどです。
非常に魅力的なカメラなので
これから購入される方も多いとは思いますが
ある程度のメンテナンスは必要だと思われていたほうが良いと思います。

お預かりのオートハーフSEは精悍なブラックボディです。
意外と見かけないタイプかと思われます。
シャッターの駆動は一見、問題ないようなのですが
オートが+2段ほど狂ってしまっています。
+2段なら現在のネガフィルムであれば写らなくはないですが
かなりコントラストは低く仕上がってしまうと思います。
そういう仕上がりが欲しいときも確かにありますが
常にそれでは困りますし、ネガそのものは適正露出で撮っておいて
そういう仕上げはプリント・スキャン時に調整するほうがやはり良いと思います。
露出計そのものの動きも悪いようですがセレンは大丈夫なようです。
オートハーフもこの時代のコンパクトカメラらしく
裏蓋の遮光をモルトにかなり頼っているカメラですが
今回の個体もやはりモルトはボロボロです。

写真は一通りの整備が完了した後の写真です。
オート露出も適正な値になり
全体的に動きもスムーズになりました。
ところで写真にも写っている専用レンズキャップ
意外と探すと見つからないのですよね。
ファインダー窓までカバーしてくれる優れもので
このタイプのカメラでありがちな
「レンズキャップを撮り忘れて撮影してしまう」を防止してくれます。
余談ですが先日、久しぶりにコニカⅢで撮影していたら
ついついキャップをしたまま数枚撮ってしまっていました(苦笑)

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。