日別アーカイブ: 2021年1月22日

ミノルタXDのカメラ修理

今日は「カレーライスの日」だそうですよ。
そっか。。。
だから今朝、何となくツイッターのTL眺めていたら
1970年代の西城秀樹出演の「バーモンドカレー」の動画が
流れてきたんだな(笑)
1982(昭和57)年のこの日に学校給食創立35周年を記念して
全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施し
全国の小中学校の児童約800万人に
カレーライスの給食が出されたことが由来となった記念日なのだそうです。
あれ?これ当時ギリギリ小学校6年生の3学期だなぁ
でもこれより少し前に米飯給食って始まってて
すごく嬉しかったのを覚えているのだけど。。。。
そっか。。。当初はカレーではなくて
確かハヤシライスだったんだ!
月に1回くらいの米飯給食とソフト面&ミートソースは
本当に大好きだったなぁ。。。
話が逸れました。。。カレーライスの日だった(苦笑)
お店で食べる本格的なカレーも美味しいけれど
レトルトだってコンビ二だってカレーライスは美味しいですよねぇ
何日かに1回はやたらとカレーライスが食べたくなって
お手軽なココイチとかにも行きますが
最近はこのご時世だし
ほっともっとのカツカレーが多いかな。。。美味しいのですよ!
こう言っていると今夜はカレーだな。。。
ご飯準備してないからお店閉めたら
またほっともっとに行ってこよう!

さてさて

本日は「ミノルタXD」のカメラ修理を行っています。
世界初の両優先オート搭載(SS優先オート、絞り優先オート)機で
SS優先機、絞り優先機、どっちがいいのか?なんて論争に
ある意味終止符を打ったカメラです。
発売はカルメン’77でお馴染みの1977年です。
翌78年には両優先にプログラムオートを加えた
キヤノンA-1も発売され
一眼レフ全体に電子化の波が一気に押し寄せた感じです。
XDもサイバーネーションシステムと呼ばれる
SS優先時のプログラムシフト機構を持っているので
プログラムオート的な使い方にも十分対応できます。
しかしながらXDの魅力はそういう機能的な面ばかりではなく
滑らかな巻上や上品なシャッター音
コンパクトなボディに端正なデザイン
それまでのものとは段違いに明るく
ピントの山も掴みやすいアキュートマットスクリーン等々
使い心地や所有する歓びを大いに刺激する部分だと思います。
正直なところ電装系には不安な部分も多く
現行モデルとして発売していた頃から
電気関係のトラブルの多いカメラとしても有名でした
現在となっては電子部品関連のトラブルが起こると
修理不能な可能性も一定以上あるカメラではありますが
それをわかっていてもそれ以上に魅力的なカメラだとも思います。

お預かりしているXDや高速シャッターが若干不安定だったり
オート露出に調整が必要なものの
心配されるような電気的トラブルはないようです。
ただ、ご依頼者様からもご指摘されていますが
セルフタイマーが固着してしまっているようです。
縦走りシャッターユニットは大抵の場合
セルフタイマーはシャッターユニット内に内蔵されています。
清掃注油が必要ですが注油は最小限に抑えます。
マグネットやシャッター羽根に
油が回ってしまうと大変な事態になるからです。
シャッタースピードが不安定な原因は
マグネット吸着部の汚れあるいはシャッター羽根の汚れが原因かと思われます。
そのあたりは定番の整備項目なので
当然何もなくても清掃整備を行っていきます。

まだ現状チェックを行っただけの状態です。
これから本格的に整備に取り掛かっていきますが
今回も通常の一通りの分解性と調整でよいかと思いきや
フィルム装填テストを事前に一応行っておこうと
フィルムをセットしようとすると。。。

あぁ、、、そうだった。。。
最近はあまりこういうのにあたらなかったのだけど
ミノルタX系はフィルム差し込みの爪が折れるのですよ
受付時には気づいてなかったなぁ
こうなっているともうスプールごと交換するしかありません
当然ながら新品部品は入手できませんが
XDの部品取り個体は少しばかり確保しているので
なるべくしっかりしているものを移植しましょう
巻上部を上下とも全分解しなくては外せないのですよねぇ
修理対象品に取り掛かる前に
部品取りからスプールを外しておかなければ。。。
ちょっと工数が増えましたは集中して取り掛かります。
これが終われば今夜はカレーライスです(笑)

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。