日別アーカイブ: 2016年5月14日

ミノルタコードオートマットのカメラ修理

今日は「温度計の日」らしいですよ。
仕事柄、温度も湿度もそれなりに気にして毎日過ごしていますが
ずっと今くらいの快適な気温&湿度だったらいいですねぇ
ちなみにあまり湿度の高い日は
レンズ清掃はやらないようにしています。
レンズクリーナーの乾きが悪くて何度拭いても
拭き跡ができちゃうのですね。
逆に乾燥しすぎると
今度は静電気がやたら発生するので
電子基盤のあるカメラを触るときには神経を使います。

さてさて

今日は「ミノルタコードオートマット」のカメラ修理を行っています。
ミノルタの二眼レフといえば「ミノルタオートコード」が有名ですが
ミノルタコードはその前のモデルです。
その中でもこの「ミノルタコードオートマット」は
セルフコッキングとなり
(巻上げとシャッターチャージが同時に行える、今では当たり前な機能ですが)
フィルムも他社とは違いオートコードと同様に
上から下へ巻き上げる方式になっています。
名前はミノルタコードですが既にかなりオートコードに近いモデルです。

二眼レフの修理の場合、
レンズのクモリ、ミラーのクモリ、貼り革の状態
この3点に留意します。
ミラーのクモリは新品のミラーに交換で対処します。
レンズのクモリは基本的に取れないものが多いので
いろいろな手段を使ってできる限りキレイにします。
貼り革はその後の時代の一眼レフと違って
剥がそうとすると粉々にはがれてしまうので
再利用ができません。革を剥がさなくてはならない作業の場合は
革張替えもセットで行うことになります。

今回のミノルタコードはミラーとレンズのクモリが少々酷いです。
他、スローにも粘り、シャッター羽根にも粘りが少々見られます。

IMG_7895

これからレンズを外してシャッターユニットの点検整備に入ります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。

main_logo