ペンタックスMEスーパーのカメラ修理

今日は「いい音・オルゴールの日」だそうですよ
長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」
(現:「日本電産サンキョーオルゴール記念館 すわのね」)が
制定している記念日です。
このオルゴール博物館、以前から一度行ってみたいと
思っているのになかなか縁がなくて
行けていないところなのです
オルゴールの素朴な音色って癒されますよね
ちょっといいやつを以前に購入してみようかと思って
いろいろ調べたこともあるのですが
これがまた奥が深いのです。
シンプルでそれなりのお求めやすい
シリンダーオルゴールでも
1個あればちょっと嬉しいですよねぇ…
またいろいろと調べてみます(笑

さてさて

本日は「ペンタックスMEスーパー」の
カメラ修理を行っています。
小型軽量な「ペンタックスMシリーズ」の基本形ともいえる
「ME」をベースにグレードアップを行った中級機です。
絞り優先AE専用でエントリー機種だった
「ME」にマニュアル露出モードを追加し
シャッタスピードの最高速を1/2000にしたカメラです。
絞り優先AE機の「ME」の場合は
シャッタスピードダイヤルが必要なかったわけですが
「MEスーパー」ではマニュアルがあるので
当然SS設定を行えなければいけないのですが
それを当時一般的なダイアルではなく
+・ーのプッシュボタンで行う形式としました。
これは慣れも必要ですし正直好みもあると思いますが
ペンタックスでは後のAシリーズや中判の645シリーズでも
この形式を採用します。
ファインダー覗きながら設定する分には意外と使いやすいのですが
ファインダーを覗いていないと設定ができないのも
ちょっと問題かなとは個人的には思います。
もともと巻き上げやシャッター音などの使用感は
なかなか良いカメラで
その上でさらにMEスーパーでは
ファインダースクリーンに非常に明るい
「ブライトマットスクリーン」を採用しているので
ファインダーの見えもキレもよくなり
ますます使用感の良いカメラになりました。

ただベースがMEで基本的構造は共通となるため
MEならではの問題も受け継いでいます。
ミラー駆動周りのトラブルがやたらと多いというのも
そのひとつです。
原因はそもそもミラー駆動部に
ゴムブッシュをかましてある部分が3箇所あり
そのブッシュ部分がゴムなので当然、経年劣化により
グズグズに劣化してしまい
駆動部の動きを妨げてしまうのです。
今回、お預かりしているMEスーパーも
巻き上げるとスプロケットは回ってフィルムは何度でも
巻き上げられるのですがシャッターは全く動きません。
シャッター羽根の位置関係から判断して
シャッターはチャージ状態のなのですが
ミラーチャージが全くできない状態ではないかと思われます。
これもおそらくミラー駆動部のブッシュが原因だと思われます。
修理としては劣化したゴムブッシュをキレイに除去し
ゴムブッシュの代わりにプラスチックブッシュを設置します。
これで同じような症状は再発しなくなります。
もちろんミラーボックスの脱着を行うので
シャッターユニットの整備等も並行して行います。
さたにMEスーパーはミラーボックス底部に
エアダンパーも追加されているので
この部分の整備も行います。

まだ現状チェックを行ったのみの状態です。
これから本格的に分解整備に取り掛かります。

↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。