今日は「貯蓄の日」だそうですよ。
うーん、あまり得意ではないですよねぇ。。。(笑)
まぁ仕事柄、怪我とか病気とかで
突然働けない期間ができたときに
そこを何とかしのぐ程度は絶対に必要だとは思いますが。。。
(今年実際にそういうことがあったわけですが(汗))
それほど余裕のある収入があるわけでもないので
あまり貯蓄はできないですよねぇ。。。
でも少しは貯めとかないと
先日の入院やらコロナ禍やらで
こう見えて結構ダメージ食らってるので。。。(苦笑)
まぁ、手間仕事なので地道に少しずつがんばるしかないですな
私が貯める程度の貯蓄ではあまり関係ないのですが
大きな金額を現金で持っていても長い目で見ると
目減りしていく一方ですし
なかなか難しいものですよね。
最低限の貯金は必要だとは思いますが
私のような立場(独身・家族なし)だと
それ以外はなるべく使い切ったほうが
世の中のためにはなりそうですね。
欲しいものはいくらでもあるから
やっぱり仕事を頑張りましょう(笑)
さてさて
本日は「ニコンEM」のカメラ修理を行ってます。
1980年に当時のフラッグシップである「F3」と
同時期にデビューしたエントリー機です。
ニコンとしては初のエントリー機です。
それまでのニコン一眼レフ機のラインナップは
フラッグシップのF一桁機
中級機のFM/FE(前身はニコマート)のみだったのですね
当時は物品税の関係もあり
ボディ価格4万円の絞り優先AE専用のエントリー機というのは
各メーカーでラインナップされていて
またそれぞれがかなりヒットしていました
(X-7,OM10、MV1等々)
またニコンはどちらかといえばこういう
軽量コンパクトなエントリー機は苦手と思われていましたが
このEMはデザインといい使い勝手といい
もちろん軽量コンパクトさでも他メーカーエントリー機に
全く劣らないもので実際にかなりのヒット商品となりました。
このカテゴリーのカメラは電子制御なのが当たり前ともいえたのですが
「B」と「M90」が電池ナシでも動作するのは
ニコンらしいと言えると思います。
余談ですがAF時代になると軽量なエントリークラスで
ニコンはちょっと苦しむのですよねぇ(特に「U」が出るまでは)
本当はやはりあまりこういうのは
得意ではなかったのかな。。。と少し思っていしまいます(笑)
でもEMシリーズ(FG、FG-20を含む)は
どれも非常に良いカメラだと個人的には思っています。
お預かりしている「EM」は
まず巻き戻しクランクの円盤部が無残に破損しています。
ここ壊れるのですよねぇ。。。
もともと樹脂製でちょっと弱い部分が
経年劣化でさらに脆くなっているので。。。
でも普通に回してる分には
そんな壊れることもないとは思うのですが。。。
よくあるのは分解しようとして逆回転させようとしたときに
思った以上に固く締まっていて
力任せに回した時に割れるのですよねぇ。。。
今回は単純に円盤部が割れているだけではなく
根本の受けのネジ部までへし折れています。
(X-7でよくネジ切れてしまう部分)
EMのこの部分は樹脂とは言えども太いので
そうそう千切れることはないのですが。。。(汗)
それとは別の話で露出計がカウンターが1になっても
全く動きません。同様にオートも効きません。
バッテリーチェックは点灯するので
カウンター部のSW部に何かしらの問題があるのではと思われます。
そのフィルムカウンターも動作不良で裏蓋を開けても
ゼロに復帰しません。
巻き戻し部に黒い突起部分が見えますが
ここが折れてしまっていたのですね。
写真はそこも交換した後のものです。
念のため電池室からの配線や接点も清掃整備し
シャッターユニットも整備いたしました。
露出計不動の直接の原因はやはり巻上部SWの
接触不良でした。
これから電気的な調整を行って
露出計やオートの精度を出していきます。
ところで当店の部品取り用個体には巻き戻しクランクのない
EMがたくさん眠っています。
まぁ他の部分も少しずつ使っていくのですが
それにしてもEMの巻き戻し部の破損の多さには困ったものです。
↓ をクリックすると「東京フィルムカメラ修理工房」のホームに戻ります。